キャンプを始めると、「ギア」「サイト」「ブッシュクラフト」など聞き慣れない言葉が次々と出てきますよね。
そんな時、ちょっと“通っぽく”聞こえるキャンプ用語を知っているだけで、会話もグッと楽しくなります🔥
今回は、初心者でも覚えやすくてかっこいいキャンプ用語50選をまとめました。
さらに、ベテランキャンパーがよく使う英語スラング&フレーズも紹介します。
Let’s gear up!(準備しよう!)
それではさっそく見ていきましょう!
キャンプのスタイル・種類
- デイキャン:日帰りキャンプ。「Day Camp」。気軽に自然を満喫できるスタイル。
- ソロキャン:一人で行くキャンプ。「Solo Camping」。Go solo!(一人で行ってみよう!)
- ファミキャン:家族で行くキャンプ。「Family Camp」。家族の絆が深まる。
- グルキャン:仲間と行く「Group Camp」。にぎやかで楽しいスタイル。
- グランピング:「Glamorous + Camping」。贅沢で快適なキャンプ。
- ブッシュクラフト:自然の素材で焚き火やシェルターを作るスタイル。
- ソトアソビ:「外遊び」。自然の中で遊ぶ全般を指す言葉。
- ワイルドキャンプ:設備が少ない場所で行う冒険的なキャンプ。
設営・ギア関連
- サイト:テントを設営する場所。オートサイト・フリーサイトなどがある。
- オートサイト:車を横付けできる便利なサイト。
- 電源サイト:AC電源付き。冬キャンにぴったり。
- グランドシート:テントの下に敷く防水・断熱シート。
- ペグ:テントを固定する杭。英語ではPeg down(ペグを打つ)。
- ペグハンマー:ペグを打つ専用ハンマー。鍛造製が定番。
- ガイロープ:テントを支えるロープ。光るタイプが安全。
- 自在金具:ロープの長さを調節する金具。
- ポール:テントやタープを支える支柱。
- タープ:日除け・雨除け用の布屋根。Let’s pitch the tarp!(タープを張ろう)
- テント:キャンプの家。ドーム型・ツールーム型など種類豊富。
- インナーテント:テント内の寝室部分。
- フライシート:テントにかける防水シート。結露防止にも◎。
- エアーフレーム:空気で支えるテントの骨組み。軽くて設営簡単。
- コット:折りたたみ式ベッド。ハイタイプ・ロータイプあり。
- 焚き火台:直火禁止サイトで必須のアイテム。Let’s build a fire!(焚き火をしよう)
- 焚き火シート:焚き火台の下に敷いて地面を守る耐火シート。
- ランタン:サイトを照らす灯り。LED・ガス・オイルタイプあり。
👉 おすすめLEDランタンはこちら - ギア:キャンプ道具全般のこと。「New gear!」はキャンパーの口癖。
寝具・快適装備
- スリーピングマット:地面の凹凸をやわらげるマット。
- インフレータブルマット:自動で空気が入る高性能マット。
- クローズドセルマット:広げるだけで使える軽量マット。
- シュラフ:寝袋。封筒型・マミー型の2種類。
- ピロー:空気を入れて膨らませる枕。地味に嬉しいギア。
- ブランケット:防寒用の毛布。冬キャンの必須アイテム。
キッチン・小物・収納
- クーラーボックス:食材を保冷するギア。
👉 おすすめクーラーボックス3選はこちら - ウォータージャグ:水をためて使うタンク。
- バーナー:コンロのこと。シングル・ツーバーナーが主流。
- クッカー:鍋やフライパンなど調理器具一式。
- ケトル:お湯を沸かすやかん。
- シェラカップ:直火OKの万能カップ。
👉 初心者ギアガイドはこちら - メスティン:アルミ製の万能調理器具。ご飯も炊ける。
- アルコールストーブ:携帯型のコンロ。通称アルスト。
- ポケットストーブ:固形燃料を置く折りたたみ式五徳。
- カトラリー:スプーン・フォークなどの総称。
- コンテナ:ギアをまとめて収納する箱。
- ギアバッグ:キャンプ用品を整理して運べるバッグ。
その他スラング&通っぽい言葉
- キャンプ沼:ギア収集にハマって抜け出せない状態。
- 幕:テントの別称。「今日は新幕デビュー!」など。
- お座敷スタイル:テント内で靴を脱ぎ、ラグを敷いて過ごすスタイル。
- 撤収:片付け・帰宅準備。英語ではPack it up!
- フィールド:自然の中での活動場所。Stay wild!(野性を忘れるな)
用語を深掘りしたい人におすすめの本
GO OUT特別編集 GO OUT CAMP GEAR BOOK Vol.11
最新ギア情報を丸ごとチェックできるGO OUTの人気シリーズ。ベテランキャンパーのサイト構成や流行ギアが一目でわかる一冊。
リンク
100%ムックシリーズ はじめてのキャンプ for Beginners 2023-24
キャンプ初心者必読!道具選び・設営・焚き火・料理まで写真付きで分かりやすく解説された実践ガイド。
リンク
キャンプでしたい100のこと
眺めているだけでワクワクする、アイデア満載のビジュアル本。ファミリーやソロでも楽しめる“やってみたいキャンプ体験”が詰まってます。
リンク
まとめ
いかがでしたか?今回は、キャンプで通っぽく聞こえる用語&英語スラングを50個紹介しました。
言葉の意味を知ると、ギア選びも会話ももっと楽しくなります。
キャンプ仲間との会話でぜひ使ってみてください。
“Stay wild and keep the fire burning!”(野性を忘れず、焚き火を絶やすな!)
それでは、RockなCampを🔥
ChiRiでした。



コメント