マキシマム ザ ホルモン 裏歌詞&名曲Best3|「ぶっ生き返す」の裏歌詞を考察

ロックライフ

こんにちは、ChiRiです。今のロックバンド界に欠かせない存在、マキシマム ザ ホルモン。日本語と英語がミックスされた歌詞が特徴で、日本語が英語に聞こえる「裏歌詞」があるとも言われています。

本ページでは以下を紹介します:

  1. マキシマム ザ ホルモンとは?
  2. ChiRiが選ぶホルモン名曲Best3
  3. 裏歌詞の考察(「ぶっ生き返す」ほか)

① マキシマム ザ ホルモンとは?

メンバー:

  • ダイスケはん(キャーキャーうるさい方)
  • マキシマムザ亮君(歌と6弦と弟)
  • 上ちゃん(4弦)
  • ナオ(ドラムと女声と姉)

亮君とナオは実の姉弟。ファンは「腹ペコ」と呼ばれ、略称はしばしば「マキホル」と言われますが、公式では「ホルモン」推しです。ライブやフェスでも圧倒的人気で、伝説的イベントにも出演しています(例: AIR JAM 2012 レポート)。

② ChiRiが選ぶホルモン名曲Best3!!

  1. 絶望ビリー — デスノート主題歌としても有名。イントロから爆発力。
  2. 握れっっ!! — ホルモンらしい勢いとリズムでライブ鉄板。
  3. — 複雑な展開と独特な歌詞がクセになる。

ホルモンが出演したフェスの様子もどうぞ: 京都大作戦2011 レポート / AIR JAM 2012 レポート

③ 裏歌詞について

ホルモンの曲は日本語ベースですが、発音・リズムにより英語っぽく聞こえる=裏歌詞があるとファンの間で定番の考察。亮君は「まず英語で作ってから日本語にする」と語っており、その過程で空耳的な重層性が生まれている可能性があります。

『ぶっ生き返す』の裏歌詞

本当の歌詞

脳味噌 常に震わせて
荒々と 運命にそむく
もういっそ 俺に生まれたなら
君を ぶっ生き返す!!

裏歌詞(空耳英語風)

No miss so, to many full one someday!
I’m learn to un many so marth!
More it soul! Already our man letter the sound!
Carry over! it kill can less!

翻訳(解釈)
否定するものはいつか完全なる数多くの単体に消失する。
俺はそれほど多くのことを学んでもらう。
その多くの魂を、男達は既に音として手紙を出した。
そんなことは出来ないと言うなら、それを殺して先へ進め。

実際に口ずさんでみると、確かに「英語っぽく」聞こえますよね。公式はノーコメントですが、亮君は作詞のときに「まず英語で作ってから日本語にする」と言っています。「英語で作ってから日本語に訳す」じゃないんですよね・・・

いろんなギミックで遊んでくる亮君なら裏歌詞があっても全く不思議じゃないと感じています。

関連リンク・フェス参戦の準備

まとめ

ホルモンの魅力は、爆発力あるサウンドと遊び心のある仕掛け、そして二重に聞こえる言葉遊び。名曲Best3は「絶望ビリー」「握れっっ!!」「シミ」。裏歌詞はファンの間で語り継がれる考察テーマです。

ロック好きはぜひ以下もチェック!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました