ファミリーキャンパー向けクーラーボックスおすすめ3選|容量の目安と選び方を徹底解説

スポンサーリンク
アウトドアライフ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!ろっきゃん管理人のChiRiです。

キャンプを始めたばかりの頃、まず悩むのが「クーラーボックスってどれくらいの容量を選べばいいの?」という問題。

我が家も最初はまったく見当がつかず、飲み物や食材を詰め込みすぎてパンパン…。今では7年のキャンプ経験をもとに、最適な容量やおすすめモデルがわかってきました。

この記事では、ファミリーキャンパーにぴったりなクーラーボックス3選と、容量選びのコツを分かりやすく解説します!

スポンサーリンク

クーラーボックスを選ぶポイントは「保冷力」と「容量」

保冷力

キャンプでは食材を新鮮に保つ「保冷力」が最も重要です。
断熱素材で比べると「発泡ウレタン」>「発泡スチロール」。保冷性能を重視するなら発泡ウレタン+ハードタイプを選ぶのが鉄則です。

ソフトタイプは軽くて持ち運びやすいですが、気密性が低いのでデイキャンプやピクニック向き。
一泊キャンプなら断然ハードタイプがおすすめです。

容量

クーラーボックスの容量は家族構成によって変わります。目安はこちら👇

  • 30〜40L:カップル・3人家族のピクニック向け
  • 50L前後:4人家族の1泊キャンプに最適(我が家はここ)
  • 60L〜:5〜6人家族・グループキャンプ向け

飲み物と食材でクーラーを分けるスタイルもおすすめ。取り出しやすく、保冷効率もアップします。

スポンサーリンク

見た目も重要!長く使えるデザインを選ぼう

クーラーボックスはサイトの印象を左右する大きなギア。
壊れにくく長く使うものだからこそ、デザイン性も大切にしましょう。

我が家のクーラーボックス事情

我が家は4人家族で、コールマンのスチールベルト(51L)を愛用中。飲み物と1泊分の食材を入れても余裕があります。
お菓子やパンなど常温OKなものは別のバスケットに分け、クーラーボックス内は冷やすものだけにしています。

おすすめクーラーボックス3選

① コールマン スチールベルトクーラー(51L)

「まずはどれを買えばいい?」と聞かれたら間違いなくこれ。
レトロでおしゃれなデザインと安心の保冷力が魅力です。カラバリも豊富でサイトカラーに合わせやすい!

② YETI(イエティ) タンドラシリーズ

キャンパーの憧れブランド「YETI」。
価格は高めですが、夏でも氷が数日溶けない驚異の保冷力!一度使うと戻れない最強クーラーです。

③ ハイランダー ハードクーラーボックス(50L)

低価格で高品質なハイランダー。
見た目もおしゃれで、ファミリーキャンプでも十分活躍できるコスパ最高モデルです。

保冷剤は「ロゴス 氷点下パック」一択!

50Lなら2〜3個、60L以上なら4個が目安。
凍らせた飲み物と併用すれば、一晩中しっかり冷えます。

まとめ

ファミリーキャンプにおすすめのクーラーボックスを紹介しました。

  • 保冷力ならハード+発泡ウレタン素材
  • 4人家族なら50L前後がちょうど良い
  • 見た目と使い勝手も妥協しない

キャンプスタイルに合ったクーラーボックスを選べば、食事も飲み物も快適に楽しめます。

▼関連記事もどうぞ:

それでは、RockなCampを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました