【楽しみ方別】ロックフェスの服装おすすめ|前方・後方・シートエリアでの必須アイテム解説

ロックライフ

こんにちは!ろっきゃん管理人のChiRiです。

ロックフェスに参加する時、「どんな服装で行けばいいの?」と悩む方も多いはず。
特に初めて参戦する人は、フェスの雰囲気すらわからないので余計に迷いますよね。

結論から言うと、楽しみ方によっておすすめの服装は変わります。
ここでは大きく3つのスタイルに分けて紹介します。

ロックフェスの服装について

フェス会場は「スタンディングエリア前方」「スタンディングエリア後方」「シートエリア」に分かれていて、それぞれ雰囲気も快適さも全く違います。
自分の楽しみ方に合わせて服装を選びましょう!

▼服装だけでなく、フェスの必需品については ファミリーキャンプ持ち物リスト も参考になります。

【スタンディングエリア前方】

ここはいわゆるモッシュゾーン
バンドによってはダイブやモッシュが起こり、周りの人とぶつかり合う熱狂エリアです。

おすすめの服装はとにかく身軽で動きやすいスタイル

  • Tシャツ+短パンなどの動きやすい上下
  • 脱げにくい運動靴
  • タオル・飲み物
  • アクセサリーやピアスは外す

携帯や現金はチャック付きポケットや防水ケースへ。
ペットボトルはホルダーではなくポケットに差し込むのが安全です。

【スタンディングエリア後方】

モッシュには巻き込まれたくないけど、ある程度近くで楽しみたい方におすすめ。
PAタワー付近は「音が一番良い」と言われる人気スポットです。

おすすめの服装・持ち物はこちら。

  • 動きやすい上下+運動靴
  • サコッシュやポーチに最小限の荷物
  • 帽子やサングラスもOK
  • モバイルバッテリーや日焼け止め、塩飴など暑さ対策

大きな荷物はクロークに預けると快適に過ごせます。
暑さ対策については 夏キャンプ家族向けコツ の記事も役立ちます。

【シートエリア】

のんびり座って音楽やフェス飯を楽しみたい方に最適。
若い頃は前方で暴れてたけど、今は落ち着いて楽しみたい…なんて人にもおすすめです。

基本的に好きな服装でOKですが、靴だけは運動靴が無難。
入退場や移動時に人が多くて踏まれることもあるので、クロックスやヒールは避けましょう。

▼フェスのおしゃれに関しては 秋キャンプにおすすめの服装 も参考にしてみてください。

注意点は盗難
シートエリアは荷物から離れると被害に遭うこともあるので、管理は徹底しましょう。

まとめ

楽しみ方別のおすすめ服装をまとめると以下の通りです。

  • スタンディング前方:身軽さ重視、運動靴、アクセ外す、タオルと飲み物必須
  • スタンディング後方:動きやすい服装、サコッシュ、暑さ対策グッズ
  • シートエリア:基本自由、おしゃれOK、ただし靴は運動靴が安心

あなたの楽しみ方に合わせて服装を選べば、フェスはもっと快適で最高の思い出になります!

関連記事はこちらもどうぞ:
キャンプで聴きたいロックプレイリスト10選
ファミリーにおすすめのテント

それでは、
RockなCampを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました